2015.06.25
先日、夏至をむかえ暦の上では「夏」になりました。
これから日を追うごとに暑くなるとを考えると、夏が苦手な方は気が滅入るかもしれませんが頑張って下さい!
これからの時期と真冬になる時期は、猫ちゃんたちのいる部屋の温度管理がとても大切です。夏は室温を下げ過ぎないこと、冬は上げ過ぎないことに常に気を配っています。
ウチではこんな対策をしているなど、独自の暑さ・寒さ対策があれば教えてください!猫ちゃん用対策、人間用対策のどちらでもかまいません。笑
3匹の猫ちゃんの近況報告です。
東京都墨田区の飼い主様よりお預かりしているサンタちゃん
当ホームに来てから他の猫ちゃんたちやスタッフに慣れてもらうためのトレーニング期間を経て、ケージから出ての生活を始めた頃はお気に入りの場所を見つけるとずっとその場所にいました。スタッフがそこの前を通ると体半分だけ出てきて「ニャッニャッ」と鳴いていたのですが、最近になりお気に入りの場所から散歩をしているのか出歩く姿をよく目にします。散歩中にスタッフと遭遇するとその場で「ニャッニャッ」と鳴くときもあれば、飛ぶように走ってお気に入りの場所まで戻ってから体半分出して鳴くときもあります。
神奈川県相模原市の飼い主様よりお預かりしているミューちゃん
最近のミューちゃんは、ご飯を食べると所定の位置に戻ります。
ご飯はちょっと食べてフラっとお散歩、またちょっと食べてはフラッとお散歩するのですが、おなかを満たし満足すると決まった場所に戻ります。
まだ十分に食べていないときには、そこにいくことはありません。そこにいるミューちゃんを見れば満足したんだなとわかります。
そこにいるミューちゃんはとても眠そうに見えます。
猫ちゃんの油断にも似た落ち着いた表情を見ると安心してくれていると感じ、嬉しく思います。
埼玉県比企郡の飼い主様よりお預かりしているマルちゃん
他の猫ちゃんやスタッフにだいぶ慣れてきてくれています!
落ち着いている表情や仕草を見ると嬉しく思います。
今回の写真では何故かカメラ目線をしてくれません。何枚撮っても駄目でした。。
ですが、目線を外した姿は凛々しくカッコいいのでこの写真にしました。
これからマルちゃんとの距離を限りなくゼロに近づけられるように日々接していきたいと思います。
ご飯をいっぱい食べていっぱい遊んでいっぱい寝て、元気にのびのびと生活してくれたらと思います。
関連記事