2015.07.23
こんにちは、NPO法人ねこほーむです。
関東地方では、梅雨が明けましていよいよ夏本番です。
毎日とても暑い日が続いておりまして、ニュースでは毎日のように熱中症で何名が搬送されたと耳にします。
室内にいても熱中症になってしまうとの事なので、十分に気を付けて、夏を乗り切ってほしいと思います。
さて本日も、お預かりしております、猫ちゃんの近況報告をしたいと思います。
カンキチ君ですが、以前にもご紹介しましたが、ご飯を食べる量にムラがありまして、食べても嘔吐してしまったりを繰り返しておりましたが、ここ数日は体調が良いようで、ご飯もしっかり食べてくれて、おやつの方もしっかり食べてくれております。
もともと他の猫ちゃんと触れ合ったことがないような完全室内飼いの猫ちゃんですと、他の猫ちゃんと一緒に生活することが、一緒の空間にいることが、ストレスに感じてしまうということもあるようです。
そのような猫ちゃんは、当ホームでの生活に慣れてくれるまで、他の慣れるのが早い猫ちゃんと比べると、時間を要してしまいます。
カンキチ君は以前に一度どこかに体調を崩してる原因があるのではないかと、考え、獣医さんと相談の上、詳しい健康診断を受けて、レントゲンを撮ったり、超音波の検査をしたりしましたが直接的な原因を究明するには至りませんでした。
スタッフはとにかく、カンキチ君に日々元気に楽しく生活してもらいたいと思っております。今後も今の体調が良いのが続くように、注意深くお世話をしながら、必要な事があれば、行っていきたいと思います。
ノラちゃんです。現在お預かりしてから半年以上が経過しておりますが、なかなかスタッフにまだ慣れてくれておりません。
それでも最初の頃に比べると落ち着いて、生活してくれてます。
最初の数ヶ月はスタッフの前ではご飯を食べませんし、お水やご飯を変えるためにゲージの中に手を入れるだけで攻撃されてましたが、現在では、攻撃されることはほとんど無くなりました。
ただまだ完全には信用してくれてないようで、たまに近づくだけでびっくりしてしまうこともシバシバあります。
もう少し慣れてくれるように、スタッフを頑張りたいと思います。
先日、千葉県我孫子市の方から猫ちゃんが飼えなくなってしまったとの事で、お問い合わせを頂きました。少し内容をご紹介したいと思います。
千葉県我孫子市方からのお問い合わせ
この方は、引越しにより、引越し先がペット禁止の住宅ということで、今後継続して、飼育するのが難しいということでご相談いただきました。
お話を伺っているうちに、とても猫ちゃんに対しての愛情をお持ちで、本当に苦渋の決断というのが伝わってきました。
ただ飼い主様の親族の方が現在猫ちゃんを飼育しているとのことで、相性が合わなければ、当ホームにお願いしたいとの事でした。
一度猫ちゃん同士の顔合わせに失敗してしまったということで、次は、ゲージの中に入れて、少しずつ慣らしていくということで、是非猫ちゃんにも、飼い主様にも
頑張ってもらいたいと思います!!
関連記事