2016.11.23
ナナちゃんですが、飼い主さんが飼育することができなくなってからご家族の方が代わりに飼い主さんの自宅に通って数年間お世話をされていたところご家族の方からご相談を受けてねこほーむでお引き取りすることになりました。ナナちゃんを含め3匹の猫ちゃんを当ホームでお預かりしています。飼い主さん、ご家族の方がたくさんの愛情をもって可愛がられて飼育されていたためみんなとても人懐っこく素直でやさしい子たちです。ただ今まで広いお家の中で悠々自適と生活していたためなのかなかなか新しい環境、我々スタッフ、周りに他の猫たちがいる状況に順応できていないようです。どんなに性格の明るい猫でもはやりホームに入所してから一定期間は緊張してご飯を食べなくなってしまったり、トイレができなくなってしまったりということが御座います。ナナちゃんは3匹の中では比較的おとなしく臆病な性格をしているように見受けられるので、隠れられる場所を作ったりケージに目隠しを付けたりと工夫をして出来るだけ安らげる空間を作るように心がけています。入所当初はご飯を全く食べてくれなくて、ほぼ毎食強制給餌をして食事をとってもらっていました。入所前の健康診断で血液検査を行った際、獣医師からナナちゃんはお水の量、食事量を気を付けて見るようにと言われておりました。3匹とも15歳以上と高齢猫ちゃんということもあり血液検査で数項目に亘り正常値を超えるところが見つかっていましたので、3匹とも細心の注意を払ってお世話をしています。
最近は自らご飯を食べてくれることも多くなり、少しずつ安定した生活に戻りつつあります。食欲はあるみたいなので恐らく気持ちの部分が大きいと思うので出来る限りのサポートをしていきながら体調管理に努めていきたいと思います。
最近ねこほーむで高齢猫ちゃんのお引き取りの件数が増えてきています。やはり若い猫ちゃんに比べるとお世話が大変で繊細な管理が必要となります。ご家庭で高齢猫ちゃんを飼育されている方でこういった工夫をされているとか、いいアイデアなど御座いましたらブログのコメント欄やEメールで教えて頂けると嬉しいです。
【検索用キーワード】
NPO法人ねこほーむ 猫 引き取り 引取り 預かり
猫 施設 老猫ホーム 東京都 北区 神奈川県
猫 飼えない 飼えなくなった 咲 優 ナナ
関連記事