2016.08.28
こんにちは!NPO法人ねこほーむです。
雨の日が続き、施設内の湿気が高くなってくるとくせ毛のスタッフの頭がピョンピョンはねて膨らんでいます。
雨が降ると苦労しているそうなのですが、台風がくるこの時期になると潔く諦めて逆に何もしないようです。
傍から見ていると、諦めているぶん心なしか顔も晴れ晴れしているように感じます。
気になることも一度気にしないでみる。それも一つの手なのかなと考えさせられました。笑
少し引っ込み思案で臆病なちょこちゃんです。
どんな猫ちゃんにも遊びを仕掛けることも喧嘩を仕掛けることもなく、自分だけの世界で生活しています。
他のネコちゃんが近づいてきても逃げたり怒ったりせず、そのまま動じることはありません。ただ自分から近づくこともしないため、スタッフとしてはもうちょっとでいいから皆と仲良くしてくれたらなと思うこともあります。
健康面については良好で、ご飯は食べてくれていて体重も維持できています。
元気に生活してくれることが一番大事なことなので特に心配しておりません。ちょこちゃんにはちょこちゃんのペースで皆と打ち解けてくれたらと思います!
同じ飼い主様よりお預かりしていますが、性格がまるで違うサンちゃんとシータちゃん。
シータちゃんは入所直後からスタッフに甘えてくれる猫ちゃんですが、サンちゃんは気難しく最初はスタッフが視界に入るだけで怒られていました。
シータちゃんは「触って触って~!」と来るのですが、サンちゃんは当然のように「シャーー!!」。同じ飼い主様のもとから来ているため、広いケージに一緒に入って生活をしてもらっているのですが、ケージの中のシータちゃんを触るとサンちゃんが威嚇&パンチ!
怒らせないためシータちゃんをケージの外に出して触ろうとしたら、ケージの外に出た瞬間に一気に興奮してしまいケージ部屋を駆け回り始めてしまいました。やんちゃな猫ちゃんでしたか。。笑
サンちゃんも最近ではあまり怒ることがなくなってきています。それどころか、機嫌がいい日には触ることさえ許してくれます!
スタッフの思いが通じ始めているのかと思うと嬉しくなり勝手に舞い上がってしまいます。
最初の威嚇されていた時期が忘れらず、お世話をして施設内の猫ちゃんたちの匂いが付いた手をクンクンと嗅ぐ姿を見ただけで距離が縮まったと錯覚してしまうこともありました。笑
・
・
・
・
・
検索用キーワード:ちょこ シータ サン 東京 江東区 国分寺市 引き取り施設
関連記事