2017.01.17
こんにちは!
飼い主さんに代わり引き取り施設にて猫ちゃんの生涯代理飼育を行っているNPO法人ねこほーむです!
さて、本日はお預かりしている猫ちゃんの近況報告です!
本日は東京都北区の飼い主さんから引き取りの猫ちゃんの近況報告です。
高齢猫の優ちゃんは施設に入所してからご飯を食べなかったり水を飲まなかったりと不安定な食事量が続いていました。
高齢猫ちゃんがご飯を食べなくなると急激に衰弱して、強制給餌や輸液を行っても最悪の場合は亡くなってしまうこともあります。
高齢猫の優ちゃんもNPO法人ねこほーむの施設に入所してから毎日欠かさずに強制給餌と輸液を朝と夜に行っていました。
ご飯も自発的に食べられるようになるまで好きな物を食べれるように、色々なタイプのご飯を準備しておくなど色々準備をしてお世話をしていました。
優ちゃんの忍耐力や強さもあり、今ではご飯を準備するとお部屋にいる高齢猫ちゃんの中でいち早く寄ってきてご飯を食べています!
高齢猫ちゃんはドライのご飯よりもパウチの柔らかいなのですが、ご飯はパウチのもの以外にドライフードを食べています。
NPO法人ねこほーむの施設にもだいぶ慣れたような雰囲気です。
ケージから出てお部屋を歩き回っているのですが、他のお預かりしている猫ちゃんのケージを登ったりするなど、自分の動きたいように動けているようです。
優ちゃんはあとからやってきた他のお預かりしている猫ちゃんとも仲良く出来ているので、とても優しい猫ちゃんなんだなぁと思いました。
動くのは好きなようですが、やはり高齢猫ちゃんということもあり体重も軽いので、異常が出ていないか日頃のスキンシップの際も気を付けて確認していきます。
また何か異変があれば、飼い主さんには随時ご報告をさせていただきます。
それでは本日の近況報告は以上になります。
またの更新をお楽しみに~♪
〔検索用キーワード〕
東京 北区 優
NPO法人ねこほーむ 生涯預かり 生涯飼育 代理飼育 団体 高齢猫 預ける 引き取り
少量・開封済みでも構いません。猫ちゃん達のために役立つ支援・寄付・サポートがございましたら電話もしくは問い合わせページからのご連絡をお待ちしています。また、募金箱の設置にご協力いただける設置先を探しています。法人・団体・施設・企業・イベント会場を問わず受け付けていますので、ご協力よろしくお願いいたします。
関連記事