お知らせ

預かり猫の近況報告 東京都 練馬区 サンキチ君 キジ子ちゃん

こんにちは。NPO法人ねこほーむです。

本日もお預かりしております猫ちゃんの近況報告を行いたいと思います。

東京都練馬区の飼い主さんよりお預かりのサンキチ君

20180811

東京都練馬区の飼い主さんよりお預かりしておりますサンキチ君です。

お預かりして数カ月が経過致しました。

3歳と若い猫ちゃんになりますがお預かり時は自発的にご飯を食べてくれなく

また、口内炎や舌の炎症による手術だったりと

慣れるまでに色々あったようにも思いますが

時間の経過と共に自発的に食べてくれるようにもなりまして

スタッフにも甘えてくれるようになり十分に慣れ始めているように思います。

お預かりの際はご近所の方もお見送りをして頂き

本当に地域の方からも愛されていたサンキチ君ですが

一先ず安心して生活を送っております。

また、サンキチ君ですが長毛で有りますのとあまり自分で

グルーミングをしないせいか毛玉ができてしまっている箇所もありますが

出来る限り毛玉はとっていますが触られるのが嫌なのか、

毛玉を触ると猫パンチが飛んできます。笑

メインクーンなので大きい事もあるのですがそこはやはりパワーを強いので

猫パンチに重みを感じます!笑 お手柔らかにお願いしたいです。

また、毛玉は取らないと場合によっては皮膚の病気になってしまう事もあります。

今後も注意深くお世話をしていきたいと思います。

東京都練馬区の飼い主さんよりお預かりのキジ子ちゃん

20180811

東京都練馬区の飼い主さんよりお預かりのキジ子ちゃんです。

キジ子ちゃんは14歳と高齢猫ちゃんのお預かりになりましたが

お預かり当初から比較的自分でご飯を食べてくれる猫ちゃんでした。

ただ、飼い主さんも仰っていたのですがあまりご飯に興味が無い猫ちゃんでして

ねこほーむでのご飯もたくさん食べているというよりは必要最低限度の

ご飯を食べているといった印象であります。

キジ子ちゃんですが現在みんなが自由に生活している部屋に合流しています。

特に問題無く馴染んでくれておりまして猫同士であれば割と社交的です。笑

ただ、スタッフがいる時間はいつも同じ場所に同じ猫ちゃん(世田谷区のハルちゃん)と

キャットウォークの一番高い場所に陣取っております。

また、お預かり時の血液検査にて腎臓の数値が思わしくなく

やや脱水状態も続いておりますので、毎日朝晩と皮下捕液を行っております。

なので毎日キャットウォークの一番高い場所から下に抱っこして

下りてもらっているのですが、捕液が終わると毎日同じルートをたどって

急いで一番高い所に戻っていきます。

現在のところ、腎臓に関しては皮下捕液でコントロール出来ていると思いますので

今後も皮下捕液を行いながら様子を見ていきたいと思います。

本日は以上になります。

また、更新致します。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ 詳しくはコチラ

電話番号